Home > 芸能
芸能 Archive
映画【ブラック勢力~】が封切り、張遼監督ら舞台あいさつ
なんでもアリが常の乱世とはいえ仕える者にも限度というものがあるもの。断食、朝令暮改、裏切りなどを繰り返すブラック勢力に切り込む意欲作がついに公開

転職しましょう
21日、映画「ブラック勢力に仕官しているんだが、もう俺は限界かもしれない」の公開初日舞台あいさつが行われ、主役の侯成氏の他、魏続氏、宋憲氏、臧覇氏、監督の張遼氏らが登壇した。
同映画は張遼監督の同名の漫画を映画化したもので、実話を元にしたフィクション。過酷な篭城戦を長期間強いられたり、利益のためだけに配下をこき使う「ブラック勢力」を舞台に繰り広げられる人間模様を、苦しみながらも生き抜いていく姿を演じきった侯成氏は「同じような環境の方に、少しでも元気をあげられたら」と真剣な面持ちを見せた。それを聞いた張遼監督は「侯成さんは現場でも本当にひたむきなんです。撮影に疲れたみんなを元気付けようと自分で捕ってきた猪で酒盛りを企画したり」と大絶賛。さらに「何度、帰り道に『こんな副将がいたらなぁ』と思ったことか(笑)!」と叫ぶ監督に、キャストは笑いつつも共感したようにうなずいていた。
映画「ブラック勢力に仕官しているんだが、もう俺は限界かもしれない」は、寒門出身のため長年無官だった男がやっとの思いで仕官するも、そこは「馬や女に目がくらんで義父を殺害する」「空いている城はとりあえず襲う」「援軍に行ったと思ったら、突如両者に和解を求める」「自分の体調で禁酒令を出し、違反者を殺そうとする」など奇想天外なブラック勢力だったことを知り、苦悩する男の物語。現在魏国領内の各映画館で上映中。
舞台あいさつの観客のひとり董厥氏のコメント
「確かに大変そうだけど、所詮トップがアレなだけだからまだマシ。うちなんかトップはバカだわその側近は敵国から賄賂もらって讒言するわ大将軍は戦することしか頭にないわ前の漢中都督は文盲で字が10字くらいしか書けないわ宮中の役人は嫁にスリッパパンチして処刑されるわ江油城主は兵糧捨てて逃げ出すわ・・・ ?! い、胃がぁ!!」
関連記事
小池徹平、監督のテンションの高さに限界?ブラック会社ならぬブラック監督への苦言?
映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』オフィシャルサイト
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
大物軍略家『くうじょう!』を批判「空虚だ。不気味。気持ち悪い」
- 2009-10-29 (木)
- 芸能
->
大物軍略家の司馬懿先生が「この作戦作ってる人も使ってる人々も不気味。そんなに戦闘イヤなのか? この気持ち悪さは女装衣裳にも通じるものがあるな」と発言していることが明らかになった。

中の人がこんなだったら問題ない?
『くうじょう!』は、我らが大漢帝国軍の諸葛丞相が戦略的撤退を図るため西城から糧秣を搬出しているところに、魏の司馬懿氏の大軍に襲い掛かられたときに使った計略。わざと城門を開け放って、楼上で琴を弾いてやると、不審に思った敵は攻撃せずに撤退するという算段だ。手勢が少ないにもかかわらず、損傷を抑えて敵を追い払う方法として人気を呼んでいる。
この計略にまんまと引っ掛かった司馬懿氏は、どのような感想を持ったのだろうか。
「開け放たれた城門と楼上の琴の音を聴く。空虚だ。兵も将も民も馬らしきものも何もない。ちょっとした童子がいるだけ。この作戦作ってる人も使ってる人々も不気味。そんなに戦闘イヤなのか? この気持ち悪さは女装衣裳にも通じるものがあるな。原作の趙雲の『くうじょう!』の話を聞いてみたらまァまァのほほえましいほのぼの策略だ。原作パクんなよ!」(弊紙独自調査)
どうやら、してやられた感が強かったのか司馬懿先生には相当不評だったようである。
もともと空城の計は、趙雲氏の計略の剽窃なのではないかという疑惑もある。今回の件は、大物の発言だけに物議をかもし出しそうである。
関連記事
人気漫画家『けいおん!』を批判「空虚だ。不気味。気持ち悪い」 – ロケットニュース24(β)
人気漫画家『けいおん!』を批判「空虚だ。不気味。気持ち悪い」 – livedoor ニュース
空城計 – Wikipedia
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ベストジーニアスに諸葛丞相夫人の黄氏
- 2009-10-20 (火)
- 芸能
->
ジーニアスと呼ぶに相応しい著名人を表彰する「ベストジーニアス」(中華ジーニアス協議会主催)の授賞式が19日許昌で開かれ、諸葛丞相夫人の黄月英さんが選ばれた。

ジーニアス英和辞典
普段から着るものにはこだわらず質素な服しか持っていないという黄月英さん。彼女がいつもどおりの服装で現れたところ、報道陣のシャッターを切る回数はまばらになった。
「常日頃より容姿より才知を評価してほしいと思っていたので、素直にうれしい。巷ではやたらと色白に加工された私の画像が出回っているが、あれは光栄の罠です。」と息巻いた。
評価の理由としては、ファーストレディーとしての活躍ぶりに加え「新兵器を開発してしまうような革新性のある感性が受賞にふさわしい」というものであり、ジーニアス協議会メンバーの荀粲氏は今回はあくまで精神性が評価対象であったことをしきりに強調した。
なお、一般投票部門では男性は楊脩さん、女性は蔡琰さんが4年連続で受賞した。
毎年同じ人が受賞するのはおかしいのではないかという巷で噂される批判に対して、ジーニアス協議会幹部の孔融氏は「ジーニアスがそんなに大勢いてたまるか!」と一蹴した。
関連記事
時事ドットコム:動画特集 鳩山首相夫人が受賞=ベストジーニスト賞
いつものジーンズ、幸さんも受賞…ベストジーニスト : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
geniusの意味 英和辞典 – goo辞書
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 芸能
-
- SOS団
- だが断る
- はげ
- りっくん
- アーチェリー
- イケメン
- ゴキブリ
- ショタ
- ジーニスト
- ネクロフィリア
- ブラック会社
- メイド
- ラピュタ
- ロリコン
- 下邳
- 不毛地帯
- 事業仕分け
- 五丈原
- 交州
- 仙人
- 侍女
- 侯成
- 借金
- 兵糧
- 刺史
- 劉備
- 化学物質
- 南蛮
- 反乱
- 司馬懿
- 司馬昭
- 呂岱
- 呂布
- 呂範
- 命日
- 夏侯尚
- 夏侯惇
- 天才
- 奇行
- 女装
- 妖術
- 婚活
- 孔子
- 宋憲
- 左慈
- 年金
- 幼女
- 張宝
- 張遼
- 張郃
- 張飛
- 徐晃
- 戦鬼姜維
- 断食
- 曹丕
- 曹洪
- 李厳
- 東南の風
- 死亡フラグ
- 殺人
- 潘璋
- 琴
- 白羽扇
- 矢
- 程昱
- 空城の計
- 管輅
- 臧覇
- 董卓
- 董厥
- 董荼那
- 薪
- 蜂蜜
- 裁判員
- 西城
- 諸葛亮
- 諸葛喬
- 諸葛誕
- 象
- 資格
- 趙雲
- 趙顔
- 鍾毓
- 鏡
- 陸遜
- 霞
- 韓玄
- 高順
- 魏延
- 魏続
- 黄巾
- 黄忠
- 黄月英